真の顧客志向を体得し、確実に成果を挙げていく人材こそが、企業存続の鍵となり、核となることは誰しもが認めるところです。では、どうすればそうした人材を確保し育てることができるのか、というと明確な回答は得られません。それは非常に難しいことであり、簡単にできるのならどの企業も衰退することなどないからです。
しかしながら、万能といえる方策はないまでも、ポイントははっきりしています。
そのポイントとは、
①相手の立場に立つこと
②目標を能力発揮の味方にすること
③自らの持つ本当の価値を知ること
④その価値を正しく伝える技術を持つこと
の4つです。
私どもが開発いたしました「顧客創造研修」(Customer Creation Program)は上記4点に的を絞り、確実に顧客満足を高め、新たな価値創造を成果に結び付ける研修です。企業単位、部署単位で受講いただくことで、長期的な成果を出す風土改革も実現していただけるものと存じます。
顧客創造研修(CCP)の受講を契機に、貴社の顧客創造力強化プログラムをスタートさせていただければ幸いです。
研修プログラム
営業の本質
🔳営業活動の目的
🔳真の顧客志向
🔳成果は必ず相手方で発生する
🔳営業力はすべての人に必要である
目標を味方にする
🔳目標とノルマは違う
🔳成り行き営業は営業ではない
🔳自分の能力を引き出す
🔳創意工夫は問題意識から生まれる
🔳自分の目標を持つ
自分の売り物とは
🔳物理的定義と機能的定義
🔳自分の売り物は何か
🔳商品力を高めるには
🔳「売る」とは
顧客満足を高める「AAA話法」
🔳考えていないことを考えさせる
🔳問題は作り出し、共有すべきものである
🔳顧客満足とは
🔳商談の手柄は顧客に与えよ
🔳商談の構造をイメージする
仕事は自分のものである
🔳仕事は自分のためになる
🔳評価は「他人なり」
🔳営業は最高の仕事である
🔳仕事を楽しむ
受講者の声
🔳今までは顧客の満足(喜び)をあまり考えていませんでしたが、これからは顧客の喜びを自分の喜びにしていけばよいと感じました。(28歳 男性)
🔳成り行き営業をしてはならない、ということ。成り行き実績に甘んじず、成果で埋めていきたいです。これまでを振り返ると、中途半端でお客様に分かりづらい営業だったように思います。(34歳 男性)
🔳自社がOO屋だという固定観念にとらわれることなく、機能的定義を考えることで、本当にお客様が求めているものが何かをつかむことが大切なのだと感じました。同時に、具体的なアイディアが浮かんできました。(37歳 男性)
🔳お客様の御用聞きになるのでなく、潜在ニーズを引き出しながら、お客様の問題解決を目的として営業活動しくという目標を持つことができました。(27歳 女性)
🔳目標から逃げるのではなく、目標を味方につけ、目標に向かっていくことができなければ、せっかくの能力が発揮できないことを知り、今までの営業活動でもったいないことをしてきたと後悔しました。「自分の目標」を持って取り組んでいきます。(44歳 男性)
講師紹介
長尾一洋 株式会社NIコンサルティング 代表取締役
中小企業診断士
横浜市立大学商学部経営学科を卒業後、経営コンサルティング会社で営業指導、戦略策定、人事改革などを経験し、課長職を経て独立。1991年にNIコンサルティングを設立し、中堅・中小企業の経営体質改善、営業力強化に取り組む。ITの活用にも積極的に取り組み、1998年から開発販売している営業支援ツール「顧客創造日報」シリーズの導入企業はすでに15,000社超に及ぶ。ITによるシカケ作りと営業現場のドロ臭さを融合させるコンサルタント。
講師より一言
目標の価値を知り、自分の能力を発揮するメカニズムをつかみ、自社商品の価値を顧客満足のために、いかに提案していくのか、 科学的かつ実践的な指導を行ないます。
「頑張ってはいるが、今ひとつ成果が挙がらない」
「成果を挙げたいが、どうして良いか分からない」
「強い営業組織を作る方針が欲しい」
「お願い営業や精神論、叱咤激励マネジメントから脱却したい」
といった方々に必要な概念構築と思考力および実践法を身に付けていただく研修です。
営業マネジメントのあり方自体も問い直す内容ですので、経営者、管理職の方々の参加が成果を出すためには重要です。研修自体には参加されなくとも、オブザーバーとして聴講していただくことをお勧め致します。
受講特典
受講者の方には、
営業の勘所・ノウハウが満載の一日一語形式営業バイブル『顧客創造ノート』を進呈し、
366日日替わりのメール配信サービスをご提供いたします。
顧客創造研修の内容を常に思い出し、実践していただけるようフォローいたします。
開催要項
対象者 |
◆経営者 ◆管理職 ◆営業部門 |
研修時間 |
9:30~18:00 |
受講費用 |
1名様につき 25,200円(消費税別)
※受講人数20名様~とさせていただきます。
|
お申し込み お問い合わせ |
「研修についてのお問い合わせ・お申し込み」をご利用いただきますようお願い申し上げます。 |