ターゲット顧客へのアプローチストーリーを戦略ストーリーとして描く2018年2月28日

こんにちは、可視化経営のエバンジェリスト本道です。

中計の方向性を検討するためには、

➡「誰に、何を」という軸=「セグメント(S)」の「どの部分」について組織的に
  取り組むかを、「ターゲット(T)」として、前回定義しました。
➡これを、「顧客ニーズの選択」と言います。
  そして、競合他社との差別化を明確にするような強みを活かした自社の「ポジション」を
  定義しました。

図示すると、以下の様になります。

戦略ストーリーの検討には、3C(顧客:Customer、自社:Company、競合:Competitor)
3つの切り口で、 ターゲット顧客の数あるニーズの中から、自社としてどのニーズを選択(選択のS)するのか、その選択したニーズに対して、自社として組織的な対応をするためのシクミのどの部分

➡業務プロセスのどの部分にリソースを集中(集中のS)するのか
  そして、選択したニーズと組織的な取り組みを行うための経営資源の集中が、
  競合他社と比較して、競争優位に立てるか(差別化のS)
  の3つの視点を考慮し互いに整合していなければなりません。



戦略には、「集中と選択が必要である」とか、「差別化が必要である」といいます。
可視化経営では、
戦略の選択とは、多様化し高度化する顧客ニーズを選択すること
※顧客ニーズの全てをワンストップなんて八方美人は、ダメです。
戦略の集中とは、選択した顧客ニーズに対して経営資源を集中すること
戦略の差別化とは、競合他社と比較して自社の強みをさらに伸ばして比較優位に立てることと定義します。

《参考1》


《参考2》


《参考3》


《参考4》


《参考5》