株式会社NIコンサルティング
顧客の重要度を自動で「見える化」!SFA「顧客創造日報」最新版を発売
〜RFM分析で顧客の重要度を判別する「顧客ランク自動更新」機能を搭載〜
経営コンサルティングの株式会社NIコンサルティング(東京都港区港南、代表取締役:長尾一洋)は、主力の営業支援・顧客管理システム(SFA・CRM)「顧客創造日報」について、RFM分析に基づいて顧客を自動的にセグメンテーションし、営業活動・マーケティング活動を支援する「顧客ランク自動更新機能」を搭載した新バージョンを2011年8月29日(月)より販売開始します。
最新購買日・購買頻度・購買金額で顧客をセグメント化する「顧客ランク自動更新」
RFM分析とは、「Recency:最新購買日」「Frequency:購買頻度」「Monetary:累計購買金額」の3つの視点から顧客をセグメント化する顧客分析手法です。
多くの会社では、過去の取引実績に基づいて顧客をランク分けし、ランクに応じて営業担当者を割り振ったり、定期訪問するべきか、ダイレクトメールなどで継続コンタクトするべきかといった活動計画を立案しています。一方で、そのランク分けが煩雑であるため、年に一度、場合によっては何年も見直しが行なわれず、またランクの変化がタイムリーに把握できないため、結局は形骸化して、実態に即した施策が講じられないといった問題を抱えています。
本「顧客ランク自動更新機能」は、システムに蓄積された受注・売上実績から毎月1回R・F・Mを集計して顧客を自動的に選別・格付けする他、ランクごとの顧客数分布や顧客個別のランク変動推移を「見える化」できますので、必要なマーケティング活動や営業アプローチのタイムリーな立案を実現します。
さらに、顧客ランクに応じて訪問周期を設定し、長期未訪問顧客を営業担当者にアラート通知する「営業イエローカード」機能や、特定条件に合致する顧客を抽出し常に最新の営業リストを作成・共有する「自動ターゲットリスト」機能と組み合わせることで、より効率的で効果的な営業活動を支援します。
「RFM分析」条件設定

顧客ランク別分布推移

顧客別ランク変動推移

営業イエローカード

「顧客創造日報」新バージョン販売情報
対象製品:顧客創造日報、顧客創造日報Type-R、顧客深耕日報案件創造統合、顧客深耕日報Type-R
販売開始日:パッケージソフト…2011年8月29日(月)
クラウドサービス…2011年9月27日(火)
販売価格:パッケージソフト…5ライセンス 200,000円〜
クラウドサービス…月額利用料 4,000円/人〜
SFA・CRM「顧客創造日報」シリーズ
「顧客創造日報」シリーズ http://www.nisfa.jp/
紙の営業日報時代からの営業コンサルティングノウハウをパッケージ化したWEB対応の営業支援システム(SFA・CRM)です。一日一枚の営業日報を入力するだけで、顧客管理、商談管理、物件(案件)管理、訪問計画管理までを網羅し、「営業の見える化」による営業組織力強化を実現します。オンプレミス(パッケージソフト)、クラウドサービス(SaaS)のどちらにも対応しています。
会社概要
株式会社NIコンサルティング http://www.ni-consul.co.jp
設立 | 1991年3月 |
---|---|
資本金 | 2億1千万円 |
代表者 | 代表取締役 長尾一洋 |
本社 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1-19F |
事業拠点 | 札幌、仙台、東京、金沢、大阪、広島、福岡 |
従業員数 | 70名 |
業種 | 経営コンサルティング(戦略構築、経営計画策定、営業力強化、人事組織革新、M&A等) および経営支援システム(VMS、SFA、CRM、グループウェア等)の開発・販売 |
株式会社NIコンサルティング 取締役 東海林 一正 (しょうじ かずまさ)
〒108-0075 東京都港区港南2-16-1-19F
URL: http://www.ni-consul.co.jp/
TEL:03-5781-5525 FAX:03-5781-5526