ここから共通メニューです


 

トップページ > 会社情報 > マスコミ紹介歴2004年版 > マスコミ紹介歴2004年版 詳細内容

ここから本文です

マスコミ紹介歴

このページを印刷する

マスコミに紹介されました。(各媒体からは許可をいただいた上で掲載しております)

日本情報産業新聞 2004年11月1日号

日本情報産業新聞
日本情報産業新聞
日本情報産業新聞


顧客創造日報 機能追加版を発売

 NIコンサルティングは、Web対応のSFAパッケージ「顧客創造日報」シリーズの機能追加版である「顧客創造日報・顧客深耕日報タイプ−R」の販売を開始した。タイプ−Rではリース契約の多いコピー機や情報システムの販売店向けに「納入機器情報」「機器入替期日アラート」機能を追加した。
 リース契約を中心に販売している企業は、リース期限が4−5年と長期に渡るため、更新の提案時期を逸するなど機会損失が発生していた。また、顧客データが一元管理されておらず、トナー発注など担当外の製品への対応が遅れるなどの問題を抱えていた。
 タイプ−Rは、このような問題に対処するため、リース契約を扱う販売店に特化したSFA製品として開発された。営業が日報を入力していくことで顧客や納入機器、商談などの管理が行えるほか、顧客の機器入替商談日を管理する機能も持っている。価格は、12月24日まではキャンペーン価格で10クライアント30万円からとなっている。
 NIコンサルティングは、経営戦略や人事制度を中心としたコンサルティング・ファームとして出発、長尾一洋社長が営業日報に着目して「日報コンサルティング」を開始した。やがてPCの普及に伴い、ロータス・ノーツのアドオン・ソフトとして「顧客創造日報」を自社開発、中小企業を中心に960社への導入実績を持つ。
 現在はノーツ版のほかにWeb版を開発、ASPでの提供も開始する予定だ。製品ラインアップもSFAのほかに、CRMやグループウェア、文書管理ソフトなど多岐に渡っている。
 また、顧客創造日報シリーズは「案件営業型」「ルート型」「案件ルート併用型」「個人客対象型」と営業形態別に4つのラインナップを用意しているのが特徴で、営業成績向上のためのコンサルティングを行ってきたことによる、営業現場に精通したノウハウが生かされている。


 
 

ページの先頭へ戻る